よっさん
はじめまして、よっさんといいます。
関西出身の40代男性です。
家族構成は妻(28才で時が止まっているそうです)、娘(7才)、息子(5才)。
普段は会社員をしながら楽しく過ごしています。
ですが突然思い立ち、令和3年1月から英語ブログ「はちわり英語」を運営することとなりました。
英語ブログとか言いながら、本人は全然英語が得意ではありません(笑)。
「ほな、なんで始めてん!?」
て話ですが簡単に言えば、『英語が話せないおっさんがそこそこ話せるようになるまでの過程』を発信したいなと思ったのが一番の理由です。
その経験が「英語学習したいけど、正直もう諦めている」っていう人に届けばという思いです。
ブログを始めたその他の目的やブログタイトル「はちわり英語」の由来は、記事にもしているのでご興味があればご覧下さい。

管理人はどんな人って怪しんでいる人もいるかもしれないので、「簡単な経歴」と「初めて英語を学んだあの日」を載せておきます。
経歴と英語との関わり
- 1980年に関西で生まれる
- 小学校時代は野球に明け暮れる日々
- 中学で初めて英語を学ぶ
- 英検4級取得後、3級もチャレンジするが面接でフリーズし自信を無くす
- 高校は公立高校の進学クラスで、成績は中の上くらい
- 高校卒業後一浪の末、地方の国立大学へ進学
- 大学卒業後、就職するが英語を学ぶ機会はほぼなし
- 娘が4歳から英語学習を始める。
- ここ数年仕事上で少し外国人の方と接する機会が増え英語の必要性を感じる
- 40歳にして英語学習に目覚める
- 英語再開1年目の総学習時間は600時間
- 1年目にYouTubeでニック式英会話と出会う
- 2021年12月 英検準2級を受験→合格
- 2022年6月 英検2級合格
ざっくりこんな感じです。
英語の勉強は単語の暗記や文法学習など、知識としてはそれなりに理解していました。
大学入試でのセンター試験は確か8割前後は取ってたと思います。
でもリスニングやスピーキングに関しては当時から全然自信ありませんでした。
「The 日本の英語教育」といった感じです。
大学卒業後はまともに英語を学んでいないので、今や単語や文法も全然自信ありません。。
初めて英語を学んだ日
私が初めて英語を学んだのは中学1年生でしたが、そこで衝撃を受けました。
いきなり現れた英語の先生がラジカセを持ってくる(確かまだ教材のCDはなかったはず。。)。
先生の自己紹介は黒板に名前を書くだけで、雑談も無くシンプルなもの。
緊張感の中、少しの間の後。
先生 「テープで『リピートアフターミー』と言われたら同じ言葉を繰り返すように」と一言。
流れ出すテープ。。。
テープから聞こえる女性の声「リピートアフターミー A B C D E・・・」
初めての英語でドキドキしていた私たちは、なんだか恥ずかしく小さな声でボソボソというだけ。。
先生 「。。。。」
「ガチャッ。。。」
テープを止める先生。
そして
先生「リピートアフターミーって言ってんだろがっ!!!!なんでそんな声が小さいねん!!ふざけてんのかぁぁぁ!!!」
と机を蹴飛ばしました。
もう衝撃ですよ!
「英語ってそんなに厳しいもんなんかい!ほんで先生どんだけ怖いねん!!」
っていうのが最初の印象。
今なら一発アウトな案件ですね(笑)
おかげでその後はみんなめちゃくちゃ大きな声で英語をリピートしていましたが。
そんな訳で始めた覚えた英語フレーズは『リピートアフターミー』でした(笑)
余談ですが、後々その先生は人気の先生になっていました。
実は優しい先生だったんですよね。
個人的には英語頑張ろうと思って必死に勉強してました。
ふわふわして小学生気分が抜けなかった私たちを引き締める意図があったんだと思います。
やり方は少々乱暴でしたが(笑)。
アメとムチのムチ強めですね!
という訳で、以上が簡単なプロフィールです。
最後の思い出は必要だったかどうか分かりませんが、私にとって英語の原点なので載せてみました。
初心を忘れることなくここから英語を学んでいきたいと思います。
こんな私ですがどうぞよろしくお願いします!